講師が全員ネイティブで有名なEFイングリッシュライブについて、教えてください!
本記事を参考にしていただくことで、以下の内容について知ることができます。
- EFイングリッシュライブについて
- EFは、正直なところ誰におすすめ?
- EFのメリット&デメリット
- EFの料金とプラン
- EFの講師の質
- EFのテキスト&かかる費用
- 実際にEFのレッスンを受けた感想
いきなり結論を言うと、EFイングリッシュライブは毎日まとまった時間を確保できる方に向いてます。
「仕事で忙しい」「家事で一定の時間は確保できない」という方には、あまり向いてません。
なぜそう言えるのか?こちらの記事ではEFイングリッシュライブを実体験した僕が本音でレビューします。EFについて少しでも気になってた方は、ぜひ参考にしてください。
EFイングリッシュライブについて
まず始めにEFイングリッシュライブの概要について表を使って紹介していきます。
EFイングリッシュライブの概要開講日 | 2000年05月 |
---|---|
入会金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
月額料金 | 8,910円(定額制) |
レッスン形態 |
①マンツーマン (20分×8)
②グループ (45分×30)
|
1レッスン当たりの単価 | 234円 |
レッスンの受講時間 | 24時間いつでもOK |
その他の費用 | 不要 |
支払い方法 |
クレジットカード決済
|
無料体験の内容 |
①マンツーマンレッスン (20分×1)
②グループレッスン (45分×3)
|
使用するソフト | EFのホームページから受講 |
講師の国籍 | 全員ネイティブ |
教材 |
①日常英会話
②TOEIC対策
③ビジネス英会話
④TOEFL
⑤職業別テキストなど
|
ちなみにEFイングリッシュライブは、東京オリンピックのオフィシャルパートナーとして、語学トレーニングを提供中です。
過去にもソウル、北京、ソチ、リオデジャネイロ、平昌オリンピックでスポンサーとしての実績があります。
【無料体験リンク】EFイングリッシュライブの無料体験レッスンを受けてみるEFイングリッシュライブは、正直なところ誰におすすめ?
下記に当てはまる方は、EFイングリッシュライブがおすすめです!
EFがおすすめな人- ネイティブのレッスンを受けたい方
- 時間に余裕のある方
ネイティブのレッスンを受けたい方
オンライン英会話のほとんどは、フィリピン人を始めたとした非ネイティブによるレッスンが一般的です。
彼らの英語がどれだけ上手いと言っても、英語圏で育ったネイティブには到底かないません。
正しい文法、キレイで滑らかな発音を英語を母国語とするネイティブから学びたい方には、特におすすめです!
時間に余裕のある方
オンライン英会話は、1レッスン25分が一般的です。一方、EFイングリッシュライブは、45分のグループレッスンが中心になります。
この45分レッスンは月に30回あり、プラスで20分のマンツーマンレッスンが月に8回。
簡単にまとめると、平日に45分、時間に余裕のある土日に65分の時間を確保できる方にはおすすめです!
レッスン受講のイメージ- 月:45分×1レッスン
- 火:45分×1レッスン
- 水:45分×1レッスン
- 木:45分×1レッスン
- 金:45分×1レッスン
- 土:45分×1レッスン + 20分×1
- 日:45分×1レッスン + 20分×1
あくまでイメージです。こんな感じで好きなようにレッスンのスケージュルを組めるので、予定通り進むと達成感も出てきますよ!
【無料体験リンク】EFイングリッシュライブの無料体験レッスンを受けてみるEFイングリッシュライブのメリット&デメリット
EFイングリッシュライブのメリットとデメリットを紹介していきます。まずはメリットから。
EFのメリット6選- 予約なしで、24時間好きなときに受講できる
- 講師が全員ネイティブ
- 月額8,910円とかなり安い
- ネイティブのレッスンを月に38回も受講可能
- 初心者でも問題なく始められる
- 職業別英語コースが17種類ある
順番に説明していきます。
①メリット:予約なしで24時間、好きなときに受講できる
講師が日本に住んでる訳ではないため、24時間いつでもレッスンを受けることができます。
グループレッスンは30分ごとに開講されており、レッスンの受講に予約はいりません(例:19:00→19:30→20:00→20:30)
なので時間の空いてる好きなときに、EFの公式サイトから受講できます。
一方、月に8回受けられるマンツーマンレッスンは、24時間前までに予約が必要です。
しかし、自分で講師を選べる上に指名料も0円なので、お気に入りの講師ができれば、その人のレッスンを毎回受けられます。
②メリット:講師が全員ネイティブ
2,000人以上いる講師は全員ネイティブスピーカーです!
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど英語を母国語する方が英語を教えてくれます。
なので、他の英会話スクールで活躍するフィリピンやセルビアといった非ネイティブ講師によるレッスンを受講することはありません。
③メリット:月額8,910円とかなり安い
料金は一定で8,910円(月額制)
追加料金を請求されることはなく、8,910円ですべてのサービスを受けられます。
また、他のオンライン英会話でよくある、レッスンごとにポイントを使用するといった余計な手間が省けるのもメリットの1つです。
④メリット:ネイティブのレッスンを月に38回も受講可能
EFイングリッシュライブでは、月に38回もネイティブ講師によるレッスンを受けられます。
EF:レッスンの詳細- グループ (月30回・各45分)
- マンツーマン (月8回・各20分)
もう少し詳細を知っていただくため、EFのグループレッスンとマンツーマンレッスンの特徴について、説明してきますね。
EF:グループレッスンの紹介動画EFイングリッシュライブは、月に30回あるグループレッスンがメインになります。
だいだい平均して5〜6名でレッスンが行われ、世界中の受講者と一緒にレッスンを受けるのですが、自分の顔を見せることはありません。
そのため、人見知りの方でも問題なく受けれますし、顔を見せない分、人の目を気にする必要がなく、安心してレッスンを受けられます。
ちなみに、一緒にレッスンを受ける他の生徒とは、英語レベルが同じなので、レッスンで置いてけぼりにされることもないです。
また、レッスンは30分ごとに開講されており、レッスン受講に予約はいりません(好きな時間でレッスンに入る)
もちろん、スマホアプリやタブレットからでもレッスンに参加できるため、すきま時間を有効活用することができます。
EF:マンツーマンレッスンの紹介動画月30回あるグループレッスンとは別に、ネイティブ講師によるマンツーマンレッスンを月に8回受けることができます(24時間前までに予約)
トピックは自分で選べるため、グループレッスン中に見つかった弱点に、焦点を当てたレッスン受講なんかも可能です。
嬉しいことに指名料0円で好きな講師を選ぶことができ、レッスン後は先生からしっかりフィードバックをもらえます!
⑤メリット:初心者でも問題なく始められる
EFイングリッシュライブでは、16段階ものレベルから成り立つため、初心者の方でも自分のレベルにあったレッスンを受講できます。
ちなみに16段階のレベル分けは、ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)に基づいて設定され、具体的には以下のとおりです。
EF:16段階のレベル- 「基礎レベル1〜3」→ 英語でのコミュニケーション経験がほぼない
- 「初級レベル4〜6」→ 基本的な文法構成能力とその場に応じた理解力がある
- 「中級レベル7〜9」→ 限られた表現方法を使い、日常会話ができる
- 「中上級レベル10〜12」→ ほとんどの文章や会話のトピックを理解できる
- 「上級レベル13〜15」→ 実用的な英語を使い、自信を持ってコミュニケーションが取れる
- 「最上級レベル16」→ ネイティブスピーカーと同等のコミュニケーション能力がある
正式名称としては、A1→A2→B1→B2→C1→C2となり、これらの順で難易度が上がります。
このレベルをひとつ修了するごとに「認定書」が授与されます。これは世界中で英語レベルの証明に使える公式の認定書なので、大学留学や就職の際に国内だけでなく、世界中で証明することが可能です。
⑥メリット:職業別英語コースが17種類ある
EFイングリッシュライブは、職業別の英語コースが全部で17種類あります。
職業別の英語コースとは、例えば以下のようなものです。
EF:職業別の英語コース- 医療・薬学業界
- 法律・保険業界
- アカデミック英語
- 情報・通信業界の英語
- 接客・観光業界の英語
- 自動車・石油・ガス・建設業界
- 銀行・金融業界の英語
- オフィス英語
このような幅広い業種で使える英語に対応しているため、実用性の高い英語を習得できます。
ビジネスで英語を使ってる方には、特にこのコースがおすすめです!
次にデメリットを説明します。
EFのデメリット3選- グループレッスンの満足度は、毎回異なる
- グループレッスンの時間が長い
- グループレッスンでは、講師の顔が見れない
①デメリット:グループレッスンの満足度は、毎回異なる
残念ながらグループレッスンの満足度は、レッスンごとに異なります。
というのもグループレッスンは、自分を合わせて5〜6人で受講するため45分はみんなの時間です。
となると、他の生徒が講師と話してる間が少し退屈に感じる方もいるかもしれません。
しかしですね、この考え方を英語ペラペラな僕から言わせていただくと「甘い」です。
僕だったら、他の生徒が話してる英語が正しいのかを確かめ、間違ってたら自分で直す、自分が知らない文法を使ってたらラッキーだと思ってメモる、その他に講師が話してる内容をすべて聞きとる、わからなかったら質問できるときに聞くなど、グループレッスン中にやれることは、少し考えるだけでも山ほどあります。
要するに自分の工夫次第ですよってことです。それでもグループレッスンが嫌だなって方は、EFイングリッシュライブはおすすめできません。
②デメリット:グループレッスンの時間が長い
記事の前半でも触れましたが、EFのグループレッスンは45分と他のオンライン英会話より長いです。
長いことは良いことでもありますが、あまり時間を作れない忙しい方にはデメリットですよね。
下記のようなスケジュールを空けるのが難しいかもって方もあまり向いてないかもしれません。
レッスン受講のイメージ- 月:45分×1レッスン
- 火:45分×1レッスン
- 水:45分×1レッスン
- 木:45分×1レッスン
- 金:45分×1レッスン
- 土:45分×1レッスン + 20分×1
- 日:45分×1レッスン + 20分×1
とは言っても「英語を話せるようになりたい」って言いつつ、1日45分の時間を作れない方は、いつまで経っても話せるようにはなりません…
英語を話せる人の裏には、相当な努力があります。実際に僕も2年くらい前に、周りがびびるくらい英語漬けの日々を送りました。
③デメリット:グループレッスンでは、講師の顔が見れない
グループレッスンで講師の顔を見れないのは、完全にデメリットですね。
英語の音を聞く分には問題ないのですが、講師が発音するときの口元を見れないので、その場ですぐに「口の動き」を確かめることができません。
解決策としては、その単語をメモっといて後でネット検索するですかね。
「How to pronounce~」と英語で検索するとYouTubeに出てきます。
もしくは、マンツーマンレッスンでは講師の顔が見れるので、そのときに聞くと教えてくれますよ!
【無料体験リンク】EFイングリッシュライブの無料体験レッスンを受けてみるEFイングリッシュライブの料金とプラン
EFイングリッシュライブでは、「LTA PLUS プラン」という料金プランのみ提供。
料金は8,910円で、以下のサービスが受けられます。
EF:サービス内容- マンツーマンレッスン (月8回・各20分)
- グループレッスン (月30回・各45分)
- ネイティブ講師による英文添削
- いつでも利用できるオンライン教材
- TOEIC、TOEFLなどの試験対策コース
- ビジネス英会話や職業別英語コース
- 講師からのフィードバックと成果確認
- 英語レベル診断テスト
月額制のプランなので、入会費や教材費は一切かかりません(教材費0円は素晴らしいですね)
日常会話のみならず、TOEICやTOEFL対策など様々なニーズに対応し、24時間レベルの高い講師のレッスンを受けられると考えると、非常にリーズナブルな価格です。
【無料体験リンク】EFイングリッシュライブの無料体験レッスンを受けてみるEFイングリッシュライブの講師の質
EFイングリッシュライブは、講師の質が非常に高いです。
合わせて2,000人以上の講師が在籍していますが、全員がネイティブスピーカー!
EF:講師の国籍- アメリカ
- カナダ
- イギリス
- オーストラリア
- ニュージーランド
- 南アフリカ
さらに全員が大卒、かつ世界的に認められている英語資格の「TEFL」や「TKT」を保有しています。
そのため、講師の方はネイティブとして英語を話せるだけでなく、日本人のように英語を母国語としない方への「正しい指導方法」を熟知しています。
そのため、僕たち生徒は非常に質の高いレッスンを受けれれるって訳です。
【無料体験リンク】EFイングリッシュライブの無料体験レッスンを受けてみるEFイングリッシュライブのテキスト&かかる費用
日常会話だけでなく、ビジネス英語、TOEIC、TOEFLなどEFイングリッシュライブには、豊富な英語教材が揃っています。
もちろん費用は0円です!
EFのYouTubeに教材を紹介する動画があったので、見ていただくと大体のイメージができるかと思います。
EF:豊富なオンライン教材レッスンを受けてる以外の時間でもオンライン教材を使って、自主学習することができるので、これを有効に活用しなきゃもったいないです。
【無料体験リンク】EFイングリッシュライブの無料体験レッスンを受けてみる実際にEFイングリッシュライブのレッスンを受けた感想
実際にEFイングリッシュライブのレッスンを受けた感想としては、完全初心者には少し厳しいかもです。
というのは、初心者のレベルにあったレッスンがあるとは言え、レッスンで何かわからないことがあれば、それを英語で聞き、その質問の回答も英語でされるので、メンタル的にもちょっと辛いかもしれません。
僕もボロボロの英語でカナダ留学をして、現地の語学学校で英語を学びましたが、最初の1ヶ月くらいはマジで何も理解できず、心が相当やられました…
それでも「下手くそなりに努力して継続することで、英語を理解できる日が必ず来るので、その日まで諦めずに頑張りましょう!」としか僕からは言えません。
要するに、楽して英語は身に付かないということです。辛い思いをしたときの方が成長するってのは、僕の留学経験が物語ってます。
EFイングリッシュライブでは、無料体験でグループレッスンを3回とマンツーマンレッスンを1回受けれるので、まずは試してみるといいですよ!
下記に無料体験レッスンのURLを貼っておくので、よかったら受けてみてください。
【無料体験リンク】EFイングリッシュライブの無料体験レッスンを受けてみる