DMM英会話とネイティブキャンプってどっちの方が良いんだろう?
本記事を参考にしていただくことで、以下の内容について知ることができます。
- 料金の比較
- 講師の比較
- 教材の比較
- 予約システムの比較
- 通信環境の比較
- DMM英会話の特徴3つ
- ネイティブキャンプの特徴3つ
DMM英会話とネイティブキャンプは、どちらも安くて人気があるので迷いますよね。
そんな迷ってる方へ、DMM英会話とネイティブキャンプの両方を経験した僕がこの記事を通して徹底比較したので、ぜひ参考にしてください!
まあとは言っても、記事を読みながら迷ってる時間がもったいないので、2社の無料体験を試してから決めるってのもありです(実際に受けたことでわかることの方が多い)
【無料体験リンク】DMM英会話の無料体験レッスンを受けてみる無料体験の前にいろんな情報を知っておきたい方は、このままお進みください。
結論:ネイティブのレッスンも受講したい方は、DMM英会話がおすすめ
量をこなすより、やっぱりメインは、ネイティブにしか出せない綺麗かつクリアな発音で英語を学びたいって方は、DMM英会話がおすすめです!
DMM英会話では、ネイティブのレッスンを485円から提供しているので、業界でもトップクラスの安さで受講できます。
【無料体験リンク】DMM英会話の無料体験レッスンを受けてみる結論:質より量を求める方は、ネイティブキャンプがおすすめ
とにかくレッスンを受けまくって英語を話すことに慣れたい方は、月額6,480円でレッスン何回でも受け放題のネイティブキャンプがおすすめです!
話したいことを英語で伝えられない方は、量が足りてないので「質より量を求める方」に当てはまります。
【無料体験リンク】ネイティブキャンプの無料体験レッスンを受けてみるDMM英会話とネイティブキャンプを料金で比較
DMM英会話とネイティブキャンプの料金比較表は以下のとおりです(非ネイティブ講師のプラン)
2社の料金比較【非ネイティブ講師】レッスン回数 | DMM英会話 | ネイティブ キャンプ |
---|---|---|
毎日1回 | 6,480円 (1回209円) | 6,480円 (1回209円) |
毎日2回 | 10,780円 (1回174円) | 6,480円 (1回105円) |
毎日3回 | 15,180円 (1回163円) | 6,480円 (1回70円) |
毎日4回 | / | 6,480円 (1回52円) |
毎日10回 | / | 6,480円 (1回21円) |
DMM英会話は、1日1レッスンから1日3レッスンまでのプランがあり、それぞれのプラン料金は最初から決まっています。
それに対し、ネイティブキャンプは、仮に1日10回受けたとしても月額料金は変わらないので、レッスンをたくさん受けて「量」を重視したい人に向いてます。
以下の表は、ネイティブキャンプの料金プランですが、ファミリープランという超お得な割引があります!
ネイティブキャンプの料金表プレミアムプラン | ファミリープラン |
---|---|
6,480円 | 1,980円 |
ファミリープランとは、簡単に言うと家族メンバーで使いたい人にお得なプランです。
既にプレミアムプランを利用している人を代表者として、その家族の誰もが月1,980円でレッスン受け放題になります(2人目から適用)
通常だと、夫婦でプレミアムプランで使うとしたら、6,480×2で12,960円。
しかし、ファミリープランを利用すれば6,480円(代表者の夫)+1,980円(2人目の妻)で8,460円なので、4,500円も節約できます。
DMM英会話は、最大で1日3レッスン(15,180円)に比べ、ネイティブキャンプは受け放題のため、仮に1日10レッスン受けても6,480円とコスパ最強!
DMM英会話とネイティブキャンプを講師で比較
2社が提供するネイティブ講師のレッスンを比較した表が以下になります(ネイティブキャンプについては表の下で説明)
2社の料金比較【ネイティブ講師】レッスン回数 | DMM英会話 | ネイティブ キャンプ |
---|---|---|
毎日1回 | 15,800円 (1回510円) | / |
毎日2回 | 31,200円 (1回503円) | / |
毎日3回 | 45,100円 (1回485円) | / |
※ネイティブキャンプには、DMM英会話のようなネイティブ講師のレッスンを確約したプランはありません。
ネイティブ講師がオンラインかつ空いてるときに「今すぐレッスンする」というボタンをクリックして「成立」すると、レッスンが開始されます。
実際のところ、ネイティブキャンプが提供する6,480円の受け放題プランでは、ネイティブ講師のレッスンを毎日好きなだけ受けられる訳ではありません。
ネイティブ講師が空いてる時間に運が良ければ受講できるってのが現状です。
しかし、ネイティブ講師のレッスンを予約すれば話は別です(1回500コイン=1,000円)
ですが、それではコスパが悪いので、それだったらDMM英会話のプラスネイティブプランの方が安く受講できます。
DMM英会話 × プラスネイティブプランレッスン回数 | DMM英会話 |
---|---|
毎日1回 | 15,800円 (1回510円) |
毎日2回 | 31,200円 (1回503円) |
毎日3回 | 45,100円 (1回485円) |
マンツーマンのネイティブレッスンを1回あたり約500円で毎日のように受けられるところなんて、僕の知る限り、DMM英会話の他にありません。
予約状況によって、すべてのレッスンをネイティブって訳にはいかないときもありますが、それでも超お得なプランです。
非ネイティブ講師も合格率5%の難関を突破した方々なので、安心してレッスンを任せられます。
日本人講師の方は、もちろん英語ペラペラです。また、難しい文法面も日本語でわかりやすく説明してくれるため、ネイティブのレッスンと併用すると、効率よく英語力を伸ばせておすすめです。
ネイティブキャンプでネイティブ講師のレッスンを受けるには、追加で500コイン(1,000円)かかるので、費用面では485円から受けられるDMM英会話の方がコスパがいい!
DMM英会話とネイティブキャンプを教材で比較
どちらも日常会話・TOEIC対策など、会員のレベルに合わせた教材を豊富に用意しています。
ただ、カランメソッドでのレッスンを受けられるのは、ネイティブキャンプのみ!
カランメソッドとは、会話を通じて習得したい言語を学べるように設計された学習法のことで、ネイティブキャンプは正規のトレーニングを受けた提携校となっています。
通常の4倍のスピードで英語を習得できると言われており、より短期間で英語を習得可能。
僕の説明よりも下記の動画を見ることで、カランメソッドについてより知ることができます。
カランメソッドの説明動画2社ともに日常会話・TOEIC対策など、会員のレベルに合わせた教材を豊富に用意しているが、カランメソッドのレッスンを受けれるのは、ネイティブキャンプのみ!
DMM英会話とネイティブキャンプを予約システムで比較
それぞれ予約を取れる期間が異なっています。
DMM英会話だと予約できるのは翌日分のみ。人気のある講師には予約が集中するため、同じ講師のレッスンを受けにくい傾向にあります。
また予約できるのは1回分のみ。予約したレッスンを受けてからでないと、次の分を予約できません。
しかし、ネイティブキャンプであれば、1週間先まで予約が可能。
最大20回分のレッスンを予約できるので、お気に入りの講師を確保しやすく予約システムが柔軟です。
DMM英会話は、翌日分の予約のみが可能な一方、ネイティブキャンプでは1週間先まで予約ができる!
DMM英会話とネイティブキャンプを通信環境で比較
DMM英会話では「eikaiwa live」という独自の通信システムを使っており、ビデオ通話や教材をひとつの画面で見ることができます。
画面上の教材にはマーカーを引くことができるため、オンライン上でのレッスンが受けやすいです。
しかし、スマホでレッスンを受講した場合、パソコンに比べて画面が小さい分、見にくいという点があります。
また、DMM英会話の有料プランに登録していると、iKnow!という英語学習アプリを無料で利用可能!(月額1,510円の有料アプリ)
iKnow!は、「日常英会話」「TOEIC」「ビジネス英語」と学べる内容が幅広く、App Storeのレビューも星4.6と高評価のアプリです。
iKnow!アプリ
対して、ネイティブキャンプにはスマホアプリがあり、かなり使い勝手がいいです(パソコンでのレッスンもDMM英会話と同様に使いやすい)
レッスンの受講だけでなく履歴や予約など、すべてアプリからできるので、パソコンがなくても十分に利用できます。
例えば、ランチ休憩のちょっとした時間にアプリを開いて、サクッとレッスンを受けることだって可能です。
パソコンでのレッスンの場合、正直2社ともに優れている。DMM英会話には「iKnow!アプリ」、ネイティブキャンプには、予約やレッスンを受講できる「専用アプリ」があるという点で引き分け!
まとめ:DMM英会話とネイティブキャンプの特徴をサクッと振り返る
ここまでDMM英会話とネイティブキャンブをいろいろな視点から比較してきましたが、最後に振り返りもかねて、2社の特徴をサクッとまとめます。
DMM英会話の特徴3つ
DMM英会話の特徴3つ- 講師の質がよく、合格率は5%
- ネイティブ講師のレッスンが485円から受けれる
- 24時間365日レッスンが受講できる
DMM英会話は、24時間365日受講できる上、ネイティブをはじめ講師の質が良いことが特徴です。
講師は、難関大学の現役大学生や卒業生、講師経験者などを中心に世界各国から採用。
さらに厳しい採用基準を定めており合格率は5%。そのため講師の質は非常に高いです。
また、DMM英会話はネイティブ講師の25分レッスンを485円という低価格で受けられます!
この価格は通学生のスクールで受講した場合と比較して約1/8という低価格なので、非常にお得です。
ネイティブキャンプの特徴3つ
ネイティブキャンプの特徴3つ- 料金は一律でレッスン受け放題(コスパ最強)
- レッスン時間は5分でもOK(すきま時間活用)
- 24時間365日レッスンが受講できる
ネイティブキャンプ最大の特徴は、レッスンが受け放題であること!
6,480円の月額制なので、何回レッスンを受けても料金が変わりません。
数あるオンライン英会話でネイティブキャンプにコスパの良さで勝てるところはなく、間違えなくNo.1と言えるでしょう。
また、レッスンを受けるのに予約がいらないため、オンライン中の講師とそのままレッスンを受けることができます(24時間365日可能)
基本的に25分のレッスンが多いの中、ネイティブキャンプでは1回5〜10分のレッスンにも対応(レッスン中でも好きなときに終了可)
仕事や学校などで忙しい方でも、すきま時間を有効活用して受講できるこのシステムは、レッスンが受け放題のネイティブキャンプだからこそできる強みです!
ここまで紹介してきましたが、結局のところレッスンを受けてみないと自分に合う合わないは、正直わからないと思います。
下記に0円で受けれる無料体験のURLを貼っておきましたので、よかったら受けてみてください!
【無料体験リンク】DMM英会話の無料体験レッスンを受けてみる